小籠包の歴史は案外浅く、約100年前といわれています。
中国うん千年の歴史からすればまだまだひよっこさん。
上海生まれのようですが、海外であれば俄然ディンタイフォンが有名店です。
日本にもありますので、ぜひとも一度行ってみてください。
(上海の和平広場店はよくいったけどなくなっちゃったよなぁ)
でも高いし遠くてなかなか行きずらいぜ!
という方はお家で作っちゃいましょう!
案外簡単に作れちゃいますよ!
水 250cc
中華スープの素 小1
ゼラチン粉 大1/2
豚ひき肉 160g
ねぎ 10㎝
たまねぎ 1/4個
しおこしょう
餃子の皮 20枚
■水に中華スープの素を入れ加熱し、沸騰する前に火を消して、ゼラチンを加えて混ぜ、冷めきらないうちに製氷皿に入れて冷蔵庫で冷やす。
■みじん切りにしたねぎ、玉ねぎにひき肉、しお、こしょうを入れまぜる。
■具を餃子の皮におき、固まったスープを乗せ、さらに具をのせたら包む。
■蒸し器で5分程蒸して完成!
こんな飯は?
やっぱり昔ながらのラーメンがおいしいと思う。そういう店の味噌や塩も外れが無い。
ラーメン屋さんはたくさんありますが、私は最近の「濃厚」で「こだわりの具…つくね談「レシピ、つまりは作り方でつみれとは分けるのよ!」
今日はつくねにスポットライトをぴかーん。 先日鍋をつついていてふと疑問…ロイホのオニオングラタンスープは60年前に新婚旅行で来たマリリン・モンローも好んで食べたらしい。
今度、表参道のキャットストリートにオニオングラタンスープのテイクアウト…フレンチトーストをホテルオークラのレシピでチャレンジ。結構ごちそう気分になります。
フレンチトーストが好きで、たまに朝食に作ります。 フレンチトーストを知…ポトフ×ダイエット×カロリー計算
今日はポトフについてふらっと調査。 ポトフってほどよく優しい味で、個人…