煮込み料理は大家族の定番。
なんてったって一度に大量を作ることができます。
また、一気に材料を買い込むため、材料代も安くすむ。
オードリーの春日もよくやっていたんじゃないかしら・・・。
ということで、本日はワイン煮込みをご紹介するのですが、
赤ワインで煮込む理由って皆様ご存知ですか?
それは赤ワインに含まれる渋み成分タンニンがお肉を柔らかくするからです。
また風味としても赤ワインはお肉によく合う。
これらの理由から白ワインではなく赤ワインで煮込むお肉料理は多いのです。
時間はかかりますが、じっくりと美味しい料理を作りたいときのために。
牛ほほ肉の赤ワイン煮込みのレシピです!
牛肉(ほほ肉) 1kg
玉ねぎ 2個
にんじん 1本
セロリ 1本分
にんにく 4かけ
小麦粉 30g
ローリエ 3枚
クローブ 適量
タイム 適量
トマト缶 2缶
ハチミツ 大2
コンソメ 4個
チョコレート 30g
赤ワイン 2本
しおこしょう
生クリーム
■ほほ肉をごろっとした大きさに切り分けておき、まんべんなくしおこしょうして小麦粉を薄くまぶしておく。
■玉ねぎ〜にんにくはフードプロセッサーでみじん切りにしておき、チョコレートは砕いておく。
■オリーブオイルをしいた鍋にほほ肉を入れ、中火で軽く焦げ目がつくまで焼いて取り出しておく。
■そのまま野菜を入れ、中火で玉ねぎが透き通るまで炒めたら、肉を入れ、ローリエ〜タイム、赤ワインを投入し強火で煮る。
■煮立ったらアクをすくいとり、トマト缶、ハチミツ、コンソメを入れ、中火で20分程度煮込みます。
■チョコレートを入れて混ぜ溶かし、弱火にしてさらに15分程度煮込んだら蓋をして火を止め、1時間ほど放置。
■その後さらに弱火で3時間煮込みんだら、最後にしおこしょうで味を調え、お皿にもって生クリームを適量かけたら完成!
こんな飯は?
ローストビーフの作り方。おもてなし料理にピッタリ、簡単レシピです。メインのお料理にも最適
お祝いや季節の節目などのイベントでホームパーティをするとき、ちょっとオ…そうめんのアレンジレシピをご紹介します。そうめんがダマになってしまう、と相談されるとこの方法を 教えています。
うちでは家族みんながそうめん大好きです。そうめんをゆでて、市販の 本つ…夏バテ予防には鶏肉のトマト煮!簡単調理で食生活から夏バテを予防
暑くなってくるので夏バテする前に、食生活から夏バテを予防していきたい所…おうちで懐石。京都の名店には行けなくても、家族からの三ツ星獲得間違いなし。
清水寺の北1km程にある懐石料理の名店、未在。 本年で8年目という、懐…童話パンがおすすめのアンデルセン!素敵なモーニングメニューも頂けます
広島県広島市中区にあるベーカリー,アンデルセン。 レトロな歴史のある建…