今日はつくねにスポットライトをぴかーん。
先日鍋をつついていてふと疑問が。
あれ、これってつくね・・?いや、つみれ・・・?
??
実は同じじゃない??
いえ、違うんです。
その違いは作り方にあります。
つみれ・・スプーンですくい形をつくったもの。摘み入れる、が語源。
つくね・・手などでこねこねして球状にしたもの。つくねる、が語源。
魚介と肉類の違いではなく、作り方での分別が正しいそうです。
ちなみに、つくねるは捏ねると書きますが、これはこねるとも読みます。
そんなこねてできるものにパン(焼く前にこねるよね)がありますが、
原料である小麦粉には種類があります。
小麦粉にはグルテン量によって分類があり、最も粘り強さがでる小麦粉を最強力粉というようです。
最強力粉・・
じっと見てると、なんと言うか、名前がとってもイイ・・・。
小麦粉→強力粉→最強力粉・・・。
ドラゴン○ール的なインフレ感を彷彿とさせるネーミングだ・・・。
・・・ォ、オラ、わくわくしてきたぞ!!!
・・・ただの余談です。はい。
話は戻ってつくねは余っても再利用が可能なとってもらくちん食材です。
簡単に中華スープの具になっちゃう。
実は主婦や一人暮らしの味方かもしれない。つくね。
でもスプーンですくわれただけでつみれになっちゃう。つくね。
軽いノリで仕事をするからちょっと腹立つんだけど、いると場が明るくなるから憎めない。
つくねってそんなやつかも。
皆さんの周りにもそんなつくね人が一人はいるはず。
今度会ったら無意味に頭でも捏ねてやりましょう。
ではまた。
こんな飯は?
創作絶品京野菜のお店「接方来」。創作アレンジが絶妙なんです。
もともと外食が好きでいろんなお店に行きましたが、エリアをホームタウンの…なめろうって関西には無いの?房総半島の郷土料理らしい。「ういろうの親戚ですか?」とボケてしまった。
なめろうという料理があると、最近初めて知った。 千葉出身の人と話す機会…超簡単里いもの煮ころがしレシピ!今日からあなたもおふくろに!
おふくろの味、里いもの煮ころがし。 実は簡単に出来ちゃいます! 手間を…エビシュウマイ簡単レシピ
冷凍海老シュウマイを買ってレンジでチン、もしくは中華料理屋で楽しんでも…うに、それは海からの恵みをいっぱいに詰めた、海の恵みの宝石箱です。
うに、それは海からの恵みをいっぱいに詰めた、海の恵みの宝石箱です。 あ…