お肉にはランキングがある。
そう、ちまたで言うA5ランク。
A5なんてもんは、そりゃあもう肉汁じゅんじゅわーでうまいに決まってる。
でも皆さんはこのA5ランクって何がいいのかご存知ですか?
それは実はとても複雑に決定されているのです。
項目は、二つ。
歩留等級と肉質等級。
??
そうですよねw
・・・説明しよう!
歩留等級は、簡単に言えばその牛からとれる肉の量。つまりは体重に占める肉の割合です。
肉質等級は、簡単に言えば脂肪分の赤身対する割合。つまりはサシがどんだけ入っているかの割合です。
歩留等級には標準値があり、その上下によりA>B>Cと分かれます。
肉質等級は割合によって12段階に分かれ、それが5ランクへと再度分類されます。
ちなみに12段階は1<<<12と12になるにつれてよくなりますが、
8〜12までがランク5であるため、例えばA5と言っても幅があるんですよ。
と、いうことでA5というだけで踊らされない様にしましょう。
そういや先日ついにAKB系のトップにたった渡辺まゆゆも焼き肉が大好きだそう。
肉食万歳や!
ということで本日はA3ランクくらいの肉(いつも食べてるのって何ランクなんだ・・・??)を使って、
お家で美味しい串焼きを作りましょう!
牛ロース 500g
ネギ 適量
しおこしょう 適量
砂糖 小2
ごま油 小2
酒 大2
しょうゆ 大4
■ジューシー肉厚感を味わうために、厚めに、板状に肉をカットする(切るときはサシと並行に)。
■ねぎをみじん切りにしたら、ねぎ〜しょうゆを袋に入れる。
■袋へ先ほどの肉を入れてしっかりと揉み込む。
■同じくらいの幅の肉を3〜4つ取り、串に刺していく。
■串に通したら、包丁の背でたたいておく。
■お好みの焼き加減で焼いたら、完成!
+しっかりと肉の筋に沿って切ることでお肉が柔らかく!
+せっかくの肉が固くなってしまうので焼きすぎ注意!
こんな飯は?
名古屋名物ひつまぶしの食べ方と豆知識。うなぎの焼き方も乗せ方もちょっと違うんです。
名古屋名物の一つでもあるひつまぶしは鰻の蒲焼を細かく刻んでご飯に混ぜて…レッドロブスターのロブスターペンネグラタンが美味しい。想像するエビグラタンではないけど、中に身がぎっしり。お台場にあります。
この間夫と近くのレッドロブスターでランチをしてきました。 レッドロブス…カレーうどんの裏ワザ。すごく激安で食べられるような気がします。特にお気に入りは若鯱家。
うどんが好きでよく食べますが、カレーうどんが置いてあるお店は必ずカレー…アンチョビポテト簡単レシピ
おつまみに、おかずをもう1品足したい時など簡単につくれます。 すぐにで…うどんが入っている茶碗蒸し「おだまき蒸し」って知ってる?歴史好きな人ならピンと来るかもしれません。
茶碗蒸しの具材――各家庭で様々なものを入れると思いますが、我が家はシイ…