大阪では一家に一台タコヤキ器がある、といわれていますが、はい、我が家にもあります。
味はお店を出せる自信があるレベルです!
一時期は週末はタコヤキ!というほど頻繁にたこ焼きを作っていました。
大阪人はタコヤキをおかずにご飯を食べる、とテレビで聞いたことがありますが、そんなことはしません。
たこ焼きの日はひたすらたこ焼きを食べるのです。
基本具材はキャベツ、ネギ、紅ショウガ、天かす、干しエビ、そして忘れてはいけないタコです。
最初はプレーン(基本の具材のみ)で初めて、キムチを足していったり、チーズを足して行ったりして、味を変えていきます、
ソースも、ソース、しょうゆ、ポン酢、おろしポン酢、と、味を変えていくと、これが結構入るんですよ。
一人で20-30個はペロリと食べてしまいます。
コツはこんなに具を入れたら回せないんじゃないの?と思うくらいいっぱい入れるのです。
途中うまく回らなくてぐちゃぐちゃになってしまっても大丈夫。最終的には、まんまるなたこ焼きができます。
逆に遠慮してちょっとしか入れないと、小さくていびつな丸になってしまいます。
やっぱり、大きくてまんまるなのがいいですよね。
あと、個人的には電気式のものより、ガスタイプがいいですね。
具材は、子供のころは遊び半分で、チョコ、あんこなども入れましたが、甘い系はちょっと合わないですね。
ひたすら食べて、「もうしばらくたこ焼きはええわ~」といいつつも、また、翌週か翌々週にはたこやき、なんですね。
ただ、夏のタコヤキは汗だく必至です。
こんな飯は?
お家で簡単!エビのアヒージョレシピ。にんにくとオリーブオイルがあればすぐできる。
月に2・3回は行く近所のスペイン創作料理屋。 メニューのどれもこれも本…スパイシーで香ばしい!簡単手羽先から揚げの作り方!
世界の山ちゃんに風来坊。 食べ始めたら止まらない、手羽先。 これはにわ…さくさくコロッケにはファンがたくさん!みんな大好きおいしい牛コロッケの作り方!
突然ですが、一般社団法人日本コロッケ協会ってご存知ですか? 「コロッケ…うまいといったやつに乾杯!おこげ料理は偶然の産物なのだ!
おこげ。 それは歯につくけどやめられないアイツ。 今では高級料理のこの…マンネリ打破!にんにく効果で食欲もりもり、特製だれに付け込んだ焼き鮭レシピ!
和朝食の王様と言っても過言ではない、しゃけ。 実はとっても栄養価が高い…