名古屋でちょっと変わった料理を食べてみたい、という方にドイツ料理の高級レストラン、ツァディーレをお勧めします!
瑞穂区の通り沿いにあるお店で、ちょっと奥まった場所にこじんまりとした佇まいで建っているので車だとついつい見逃してしまう、隠れた名店です。
ドイツ料理と言えばソーセージを思い浮かべる方が多いと思いますが、それだけではありません。
魚介類もおいしいですし、お肉はワインなどで煮込んだ煮込み料理が有名です。
そしてドイツビールの種類も多く、その中でも黒ビール、ケストリッツァーという、かの文豪ゲーテも愛飲したといわれるビールを置いています。
実はこの豆知識、お店のオーナーさんがビールを運んでくるときに教えてくれました。
ほかのお酒を注文した時や、料理を注文した時も豆知識をいろいろ教えてくれます。
ほかにも、ドイツは白ワインが有名で、様々な種類の白ワインを置いています。
しかし、ツァディーレでオススメしたいのは、やはりソーセージ!
年中どのコースにも最初に出てくるヴァイスプルストは、白いソーセージでとても柔らかく、淡泊な味で、ジャムなどを付けて食べてもおいしいです。また店内で販売もしています。
店内も少し暗めで雰囲気も良くコースをゆっくりと味わうのにぴったり。
私はここ最近ですと、去年のクリスマスディナーを予約しました。
お値段10500円でしたが、本場ドイツから仕入れたソーセージや、フォークですっと切れる煮込んだお肉、ドイツのハーブティーなど、あれだけおいしい料理のフルコースでこの値段は安いと思います。
もちろん、お昼のランチなどはもっと格安に、1900円から本場のドイツ料理を楽しめます。
1900円のコースは、平日限定ですが。もし、ドイツ料理を食べたことがない、ちょっと変わった料理で友人、家族とお祝いしたい、という人がいたらおすすめのお店です。
こんな飯は?
うどんが入っている茶碗蒸し「おだまき蒸し」って知ってる?歴史好きな人ならピンと来るかもしれません。
茶碗蒸しの具材――各家庭で様々なものを入れると思いますが、我が家はシイ…牛フィレ&フォアグラ。語源も由来も知らぬれど、値段の高さはお墨付き。フィレってヒレとは違うのか?
今回のお相手はおっ高そーなこの2品。 結婚式か大事な人とのおデートか。…粉食文化解説。なぜ収穫した穀物をわざわざ粉にするのか。
粉食文化について、面白い本を読みました。文化的に言えば、収穫した穀物を…チャーシュー麺×飲み会。締めで必ず食べてしまうもの。
今日はラーメンの中でもちょびっとリッチな、チャーシュー麺をほりほり。 …ロコモコは誰が創ったのか。カメハメハ大王?いやいや違うんですよ…
ハワイといえばロコモコ。 ロコモコといえばハワイ。 てなくらい、ハワイ…