お寿司も今では安く提供され、手軽に食べられるようになりました。
もちろん回転寿司とカウンターのお寿司やさんの違いは歴然ですが。
そんなお寿司のお供と言えばガリ。
ピンク色(かベージュ色)のあいつです。
あのピンク色、実は自然につくもの。
しょうがはお酢に漬けておくと、ピンク色になっていくのです。
ちなみに”ガリ”はお寿司屋さん側が使う符丁という言葉であり、 お客さんが使うのは本当はおかしいんですね。
ということで、お寿司のお供! ガリの作り方のご紹介です!
お寿司
しょうが 200g
しお 小1
お酢 200cc
砂糖 65g
熱湯 1ℓ
■皮をむいたしょうがを薄くスライスしてしおをかけておく。
■お酢と砂糖を混ぜておき、沸騰したお湯をザルに入れたしょうがにかけ、水気をとる。
■熱いうちに混ぜておいた甘酢に浸けておきしばらく放置、ピンク色になったらお寿司の隣にこんもり盛って完成!
こんな飯は?
かき揚げタワー。そんな丼が存在する。もう作り方が謎。って、まぁいいか、美味いんだもの。
かき揚げタワー。 そうです、世の中には食べられるタワーがあるんです。 …おいしいチャーハンの作り方。コツをいくつかご紹介します。パラパラにする裏技は?
チャーハンは、休日のお昼、お母さんが作ってくれるメニューでは鉄板です。…コメダ珈琲店のデザート、シロノワールの豆知識。由来は?最近は似たメニューも増えてきましたね。
シロノワールとは愛知県名古屋市に本社をおく「コメダ珈琲店」というチェー…アスパラガスのトマトクリームパスタ簡単レシピ
アスパラガスの食感とクリーミーなトマトクリームが絶妙!手軽に作れるトマ…毎日疲れるお弁当作り。楽しく&美味しそうに作るコツ。
会社に持っていくお弁当を毎日作っています。 お弁当作りは今まで数えるく…