寒い季節はシチューのコマーシャルが多くなりますよね。
そう、やっぱり冬場は煮込み系の料理が食べたくなる。
中でも私は若鶏のクリーム煮が好きです。
子供頃にレストランで食べてから一人はまっており、
よく親にせがんでは作らせていたため、いつしか親の得意料理になったほど 笑
先日帰省の際にも作ってもらったので、今回ちょっと調べてみることにしました。
この料理、どこの料理だかご存知ですか?
実はフランス料理なのです。
フランスではとてもオーソドックスな家庭料理であり、
多くのフランス人がこれを食べて育っております。
フランス語ではプーレアラクレームとかフリカッセドプーレなどと呼ばれます(実際はこれらは少し作り方が違う)。
その意味は(鶏)肉の白い煮込み。
作り方は結構簡単で、
①鶏肉を焼く(バター&ガーリックで。あぁこれだけでよだれが・・・)
②シチューを作る感じで、ワインとさっきの鶏肉を入れて煮込む。
ものすっごくざっくり書くとこんな感じ。
もちろん作るときはちゃんとレシピを見てくださいね。
まぁ簡単に作れたから親も作ってくれたんだろうなぁ。
なーんてあの頃を思い出しながら、
フランスの家庭料理を食べて日本で育ったことになーんかニヤリとしてしまいました。
ではまた。
こんな飯は?
海の幸祭り!美味しいタレで食べる、ぶっかけ海鮮丼の作り方!
海の幸ってやっぱりおいしい。でも、魚は鮮度が肝心。 というのも、魚は自…カモカモカモカモ、カモ南蛮。おうちで作る本格鴨南ソバ!
鴨・・・と言えば鴨川シーワールド。 実は1970年生まれと結構お年めし…ペヤングのこだわりの食べ方。こんな美味しいペヤング食べるっきゃないっしょ!
とうとう出会ってしまった!ワタシ好みの細麺のやきそば。今まで食べたソー…なめろうって関西には無いの?房総半島の郷土料理らしい。「ういろうの親戚ですか?」とボケてしまった。
なめろうという料理があると、最近初めて知った。 千葉出身の人と話す機会…祖母のコロッケ。少しでも祖母の味に近づこうと試行錯誤を繰り返している。
私は、子供の頃から「好きな食べ物は?」と聞かれると、 「コロッケ」と答…